地元を紹介しながら英語力を鍛える! 【実践・英語日記】

英語日記

東京とかに行って、

「どこから来ましたか?」

と訊かれる事があって、そんな時には、

「松江です」

と言うと、

「あぁ、松山ですか。
 遠路、四国からよく来られましたね^ ^」

と言われたこと、1度や2度では収まりません。
島根県松江市、マイナーなようです。

と言うことで、そんな松江を英語でご紹介してみます^ ^
では始まり始まり。

スポンサーリンク

松江ってどこ? 【英語日記】

Matsue city is located at about 150 km north from Hiroshima,
at about 750 km west from Tokyo.

松江は広島の北およそ150km、東京の西およそ750kmにあります。

The population is approximately 200,000.
It’s the capital city of Shimane prefecture.

人口はおよそ20万人、島根県の県庁所在地です。

During the Edo period (1600〜1868),
it flourished as a castle town of the Matsue clan.

There are still many old streets,
including the national treasure “Matsue castle”.

江戸時代には松江藩の城下町として栄えました。
今も国宝松江城を初め、古い街並みが数多く残っています。

松江城

お茶どころ松江と和菓子 【英語日記】 

If you walk around Matsue,
You will see lots of Wagashi (=japanese traditional sweets) shops.

そんな松江の街を歩くと和菓子屋を多く目にするでしょう

This is because of the work of Matsudaira-Harusato,
who is the 7th feudal load of the Matsue clan.

これは松江藩7代目藩主松平春郷(まつだいらはるさと)の功績によるものです。

Harusato was a great sovereign,
who revived the finances of the Matsue clan through various reforms.

On the other hand,
he was also a man of taste who loved the tea ceremony.

春郷は困窮していた松江藩の財政を様々な改革により立て直した名君であり、
一方で茶の湯を愛した風流人でもありました。

His passion for the tea ceremony has been passed on.
In Matsue, tea ceremonies are often held nowadays.

彼の茶の湯への想いは人々に受け継がれ、
松江ではしばしばお茶会が催されます。

It is customary to serve Wagashi with tea at tea ceremonies.
For this reason, there are many Wagashi shops in Matsue.

お茶会ではお茶と共に和菓子が提供されるのが慣わしで、
そのため松江には沢山の和菓子屋があります。

Wagashi gives us
not only the pleasure to taste, but also the pleasure to look at.

和菓子は味わう楽しさばかりでなく、
見る楽しさもあります。

Wagashi is called “the edible works of art“.
Because it has various shapes and colours.

様々な形や色を持つ和菓子は、
食べられる芸術品と呼ばれます。

Why don’t you visit Wagashi shops in Matsue.
I’m sure you can enjoy its taste and beauty.

松江の和菓子屋巡りはいかがでしょう?
きっとその味と美しさを楽しむことが出来ますよ。

スポンサーリンク

小泉八雲と松江 【英語日記】

By the way, do you know the foreigner who loved Matsue.

ところで、
松江を愛した外国人がいたことをご存知でしょうか?

小泉八雲像

His name is Patrick Lafcadio Hearn.
He was born in Greek, and newspaper reporter, author, and Japanologist.

彼の名前はパトリック・ラフカディオ・ハーン。
ギリシャ生まれの新聞記者であり、作家、日本研究家でもあります。

Later, he became a Japanese citizen,
and called himself Koizumi Yakumo.

後に日本国籍を取得して小泉八雲と名乗る様になります。

He came to Japan in 1890, and had worked as a English teacher in Matsue.During his stay in Matsue, he was impressed by good old Japan very much.

1890年に来日、
松江で英語教師として働きました。
松江滞在中に彼は古き良き日本の姿に大きな感銘を受けます。

小泉八雲旧居の庭

He wrote many books which were based on the many mysterious storieshe heard from his future wife, Setsu Koizumi.

そして後に妻となる小泉セツから聞いた、
この地に伝わるたくさんの不思議な話を元に多くの著作を著しました。

“Kwaidan (Ghost Stories)”
“Shirarenu-nippon-no-omokage (The Unknown Face of Japan)”
“Kamigami-no-Kuni-no-Shuto) The Capital of the Land of the Gods“.

among others.

「怪談」「知られぬ日本の面影」「神々の国の首都」など。

When you read these books,
You can imagine what Matsue and Japan were like in the past.

これらの著作を読むと、
昔の松江、また日本の姿を偲ぶことができます。

The house where he lived is preserved nearby the Matsue castle.

松江城の近くには彼の住んだ家が大切に保存されています。

宍道湖(しんじこ)の夕陽 【英語日記」

嫁島と宍道湖の夕陽

Matsue faces the Sea of Japan to the north,
Lake Nakaumi to the east, and Lake Shinjiko to the west.

Therefore, it’s called “The city of water”.

In particular, Lake Shinjiko is the 7th biggest lake in Japan,
and famous for the beautiful setting sun.

松江は北に日本海、東に中海、西では宍道湖に面する水の都です。
とりわけ宍道湖は日本で7番目に大きな湖で、
夕陽が美しいことでも有名です。

Matsudaira-Harusato and Koizumi Yakumo must have seen the setting sun.It is shining on the Lake Shinjiko today too.

松平春郷もラフカディオ・ハーンも見たであろう宍道湖の夕陽が、
今日も宍道湖を照らしています。

スポンサーリンク

comment

タイトルとURLをコピーしました