Go to 島根! 移住の旅(明けない夜はない)

移住のススメ

前回は島根移住への道中、
今は亡き急行だいせん(2004年10月16日廃止)に乗って、
大阪から兵庫県の香住までの移動の様子を当時のメモを元に綴ってみました。

今回はその続き、
日本海に沿って西へ西へ山陰本線の旅です。

スポンサーリンク

餘部鉄橋を渡る

ガタンゴトンとやけに大きな音がするな、
と思って窓の外を覗いて見ると「餘部(あまるべ)鉄橋」を渡っているようでした。

全長309.4mと、それ程長い鉄橋ではないんですが、
地面からの高さ41.5mって!?

こんな細い鉄橋の上を、1両でも40トン近い重さの列車が走って行くとは!
橋上は視界を遮る様な柵も無いので、日中にこの鉄橋を渡り始めると…、
まるで綱渡りの様。

大阪方面から来るとトンネルを抜けてすぐにこの鉄橋に差しかかるので、
不意に空中に投げ出されたかの様なちょっと不安で、
お尻の辺りがこそばゆい感覚に襲われたものです。

(平成22年(2010年)、コンクリート製の新しい橋に付け替えられて、
スリリングさは以前程ではなくなりました)

この餘部鉄橋を渡るときにはいつも、
行くぞ、行くぞ(゚∀゚)とワクワクしたものです。

島根を目指すnobu☆を乗せた急行だいせんは、
深夜の餘部鉄橋を渡っている。

この向こうには日本海が広がっている!と空想しつつ、
漆黒の車窓を覗き込んで目を凝らしました。

夜行列車はなぜ眠れないのか

う〜ん、ダメだぁ。外が気になってろくに眠れない!

松江に着いたら、
不動産屋さんに行ったり家具家電を買って回る予定だから
ここはゆっくり眠っておかねばならないのだが〜(>人<;)

所で、城崎駅辺りから鳥取駅にかけての区間は、
山陰本線の中でも結構地形的に厳しい所を走っています。

中国山地の東の端が、ギザギザのリアス式海岸となって日本海に沈む、
そんな場所だからです。

線路は海岸べりにようやく開けている狭い狭い平野を伝いながら、
いよいよ前方を山で遮られるとトンネルに入って抜けて行く感じ。

諸寄(もろよせ)の様な高台から海の見える駅があるかと思えば、
一つトンネルを抜けると深い山の中を走っている、
またトンネルを抜けると海岸に出てる。

日中ならそんな目くるめく景色の変化を見られて楽しいのに…。
ただただ闇の中、夜行列車で抜けて行くのは惜しい気がしたものです。

バサッ、キシキシッ!と線路ぎわ、
伸びた小枝が列車にぶつかっては後ろへ後ろへ流れて行く。

時折、過ぎて行く街灯の灯り以外真っ暗
何も見えない車窓にも飽きて、ようやく横になりました。

速度を上げる時、坂道を登る時、
力む様なディーゼルエンジンの大きな音と振動が繰り返される。

列車が曲がる度、右へ左へ身体が振られて、
目をつむってると、まるで列車が迷走している様で、

「オレ、どこへ行くんだろう、奈落の底にでも向かってる?
なんだかずっとこのまま夜が明けないんじゃない?」

みたいなヘンテコな感覚に襲われます。


スポンサーリンク

日本海と大山と

ふと気が付くと、列車が止まっていました。
見ると倉吉駅です。時刻は4時50分。

未だ、車窓は暗かったけれど、
車内の光を遮ってのぞき込むと空が夜の黒から、
夜明け前の濃紺色に変わっている様に見えます。

倉吉を過ぎる頃から、
急行だいせんはその愛称でもある大山の裾野を走り出しました。

標高1729m、かつての国名をとって伯耆(ほうき)富士とも呼ばれる中国地方の最高峰。

大山から流れ出る幾つもの川を、
列車はガタンガタン、ガタンガタンと大きな音を立てて渡って行く。

あの香住や餘部辺りの険しい地形の中を、
右往左往しながら走っていたのとは打って変わって快調な走り。

次第に明るくなり、景色の見えだした丘陵地帯の向こうに、
所々で黒い日本海が見えて来ました。

そして…。

大阪を出て以来、6時間半余り、
沿線には高い煙突を持つ工場や商店、民家が密集し始めた。
久々に大きな街にやって来た感じが!

鉄道唱歌のメロディーが流れて、
車掌さんのアナウンスが始まります。

「皆さま、おはようございます。
長らくの御乗車、お疲れ様で御座いました。

ただいま列車は定刻で運転しております。
あと10分程で、終点、米子、米子に到着致します。

米子から先の乗り換えの御案内を致します。
この先、山陰本線で安来、松江方面に参ります、普通出雲市行きは…、」

単線だった線路は、伯耆大山を過ぎて複線になり、
ポイントを渡るたび幾重にも分かれて米子駅にゆっくりと停車。

列車が停車すると目が覚め、ほぼ真っ暗な中、
時折過ぎる街灯を追って、車窓を眺めたり、
結局、3〜4時間も寝られただろうか。

ボーとして、身体の節々が痛い。
まだ起き抜けていない様な米子駅のホーム。

ここからの正確な時刻等はメモを見返しても曖昧なのですが、
nobu☆は山陰本線の下り列車に乗って松江を目指すことに。

nobu☆のアパートは島根県八束郡玉湯町にあります。
最寄り駅はJR「玉造温泉駅」で松江駅からは更に2駅西ですが、
松江駅近くの不動産屋さんに鍵を貰いに行く必要があったのです。

米子からは2両編成の列車に揺られる事40分余り。
平成12年(2000年)11月3日金曜日、7時少し前、
大阪から377.6km、所要7時間半ほど、高架駅で見晴らしの良い松江駅に着きました。

あとがき

山陰地方の「山陰」というのは、
山の北側にある地域という意味だそうです。

太陽の光は南側から差しているから、
東西に伸びる中国山地の…、

南側(瀬戸内海側)は日向(ひなた)になって、山陽。
北側(日本海側)は日陰(ひかげ)になって、山陰。

今回ご紹介したのはおよそ20年前、
島根へ移住する時の記録でした。

親戚がいるとか友達がいるとか、
そんなの全然ない見ず知らずの土地、山陰・島根。

全然不安がなかった?
ちょっとばかりの不安もありましたが、
当時はなんとか日常を変えたいと言う思いが勝っていて。

まぁ色んなことがありましたが、
やっぱりあの時、移住を決意し実行したからこそ今の自分がある!

移住良かった、ホッ( ´ ▽ ` )

スポンサーリンク

comment

タイトルとURLをコピーしました